
レンヌ市のアジア食材屋さんに行ったら、日本国産米(北海道産ゆめぴりか)が欧州産米(イタリア産ゆめにしき 5kg 28ユーロくらいのときもあった)より安い値段で(5kg 24.60ユーロ=4300円くらい)で売っていました。
もう一つの店でも日本国産米「誉」というのが同じくらいの値段でした。
これまで、フランスにあるお店から、インターネットで日本国産米を買うことは可能でしたが、5キロで50ユーロとか、すごいお値段で、買ったことはありませんでした。
米不足のはずの日本から、なぜ今までの半額以下で日本米が買えるのでしょう。円安だから?
それにしても、何かおかしいですね。


コメント