今日のおいしいワイン Côtes-de-bordeaux

ワイン

今日もスーパーで買ってきた安いワインをいただきました。

世界的にもワインで有名なボルドー地方のすぐ隣、Côtes-de-bordeauxという地域のBlayeというところでできたワインです。

3種類のぶどう (75%メルロー、20%カベルネ、5%マルベック)を混ぜて作ってあるそうで、味はほとんどボルドーと変わらないと思います(少なくとも私には違いがわかりそうもないです)。厚みはあるけど重すぎず、少しタンニンがあるけど強すぎず、華やかなフルーツ感もあって、飲みやすい、誰にでも好かれそうなおいしさです。だから、ボルドーのワインって有名になったのでしょうか。

ボルドーのワインもスーパーではかなり安く売っているのですが(一部の超有名ワイナリーのものを除く)、こちらもお安く、6ユーロ以下でした(1000円くらい)。というわけで、毎日気軽に飲めるワインです。

最近のワインは、何かと金や銀のメダルのようなシールが貼ってあって、その意味もピンキリなのではないかと思われます。いろんなコンテストがあって、いろいろな賞を出しているのでしょうね。でも、やっぱりついているのとないのがあると、私はあまり知識がないのでシールのついている方に手を伸ばしてしまいます。だいたい、ワインのボトルを見るだけでは、味ってわかりませんから…

コメント

タイトルとURLをコピーしました