フランスの市場

お店、市場

フランスで生活する楽しみの中に、週に一度の市場(マルシェ)があります。

うちの近くでも週一回、規模は小さい市場、ですが八百屋さんが5軒くらい、肉屋も2軒、鳥屋1軒、魚屋2軒にクレープ・ガレットなどのお持ち帰り食品店がたくさん出ます。

レンヌ市のリス(Lices)のマルシェは規模も大きくて(フランスで2番目の規模とか)圧巻ですが、いつも行っていないので、車を止めるのが大変だし、どこに行ったらいいのかわからなくなってしまって、効率が悪いのであまり行きません。

マルシェで買い物をすると新鮮なものが買えるし、無駄なプラスチックごみを出さないので環境にもいいですが、お値段はスーパーより2-3倍高いこともあるので、まあ、贅沢な買いものではあります。

それから、一軒一軒並んで、お店の人と話して買って、お金を払うので、全部の買い物を終えるにはスーパーよりはずっと時間がかかります。なので、私は野菜は毎週マルシェで買いますが、お肉や魚は普段はスーパーで買って、特別な時とか、行列が少ないときにだけマルシェで買っています。

野菜は一番季節が感じられて、スーパーでは味わえない幸せ気分になれるので、毎週欠かさない楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました